maoはHiP-Soundの
オリジナルブランドです

より良いものをより安く

コンサーティーナ

コンサーティーナは19世紀にイギリスの物理学者・チャールズ・ホイートストンが発明した楽器です。アコーディオンの様に蛇腹の押し引きでリードに空気を送り音を出す仕組みです。

maoのコンサーティーナは1つのボタンで押し引きの音が違うダイアトニック式のアングロコンサーティーナという種類です。また、左右それぞれ15個のボタンを有すことから30ボタン・アングロ・コンサーティーナと呼ばれています。

ボタン配列は右図「30ボタン アングロ コンサーティーナ 運指表」の通りです。
左右共に中段の5つのボタンはC調、下段はG調の配列になっています。
上段のボタンはC/G調では使っていない音程が並んでいます。(アクシデンタル・ボタンという)
アクシデンタルボタンの配列はメーカーや演奏者の好みによって様々な種類があります。
maoでは市販の教則本などでも見かけることの多いホイートストン配列を採用しています。(ホイートストン配列は右手側上段左端ボタンの押し引きが逆のパターンもあります)

30ボタン・アングロ・コンサーティーナで演奏しやすい曲のキー(調)はC、G、Fです。


ボタン番号とコンサーティーナ用楽譜について

ボタン番号は初心者がコンサーティーナの演奏を効率的に学習出来るように表したものであり、教則本の筆者によって表現が異なります。以下、2種類の例を挙げてみましたのでご参考になさってください。

ゲイリー・クーバー(Gary Coover)氏の教則本で記載されているボタン番号は左右で同じ表記になっています。五線譜の上部に記載するボタン番号が右手側、下部に記載するボタン番号が左手側となります。
ベロ―(蛇腹)の押し引きについては右手ボタン番号の上に「-」記号を付けた場合を引き(Pull)、記号の付かないものを押し(Push)と判断します。
著書[ANGLO CONCERTINA In the Harmonic Style]は初心者だけでなく経験者にも役立つ譜面集となっています。100ページを超すボリュームに情報満載です。また、クリスマスソングだけを集めた[CHRISTMAS CONCERTINA]もお勧めです。
掲載曲を演奏した動画がYouTubeで見ることが出来ます。

ロジャー・ワトソン(Roger Watson)氏の教則本ではC列、G列、X列それぞれのボタンに1~5の数字を付けています。このためC調で弾き方を覚えると指を中段のC列から下段のG列に置き換えることで同じ曲をG調ですぐに演奏できるようになります。
ベロ―(蛇腹)の押し引きについては右手ボタン番号の上に「^」記号を付けた場合を引き(Pull)、記号の付かないものを押し(Push)と判断します。
著書[Handbook for Anglo-Chromatic Concertina]は右手でメロディー、左手でコードを演奏するような曲をマスターするのに特化した初心者向け教則本です。コードブックも役に立ちます。20ページほどしかない薄い本ですが中身は濃いと思います。

どちらの本も英語で書かれた洋書です。Amazonで購入することが可能です。(2020年3月現在)

maoコンサーティーナについて

モデル展開:エンドフレームの穴の形状の異なる2モデルを販売しています。(CO1、CO2)


特徴:アコーディオンのリードを流用した初心者向けモデルです。ボタンの引っ掛かりが構造上発生しやすい楽器ですが、他社の同価格帯のコンサーティーナと比較して引っ掛かりが発生しにくいことを確認しています。また、軽量で演奏しやすいです。A=440Hzで調整された音程も正確なので合奏にもお勧めです。

ボタンの引っ掛かりについて:押されたボタンが引っ掛かって一時的に戻らなくなる現象。初心者向けコンサーティーナや中古のコンサーティーナで発生しやすい。凹んだボタンをもう一度押すと直ることが多い。また演奏に不慣れな場合、ボタンを押す角度が不適切で不要な力が入るために発生しやすいとも考えられています。

品質:中国で生産したものを国内で全数動作品質チェックを行っています。結合部や切断面などの作りの粗さが見受けられますがエアー漏れなど演奏にかかわる問題が無い事を保証致します。

発送:国内に在庫しているものから発送しますのでご注文から数日でお届けできます。

仕様

モデル名 CO1 / CO2
タイプ ダイアトニック式 アングロ・コンサーティーナ
ボタン鍵数 30KEY + 1エアボタン
ベロ―数  10
調 C/G
サイズ・重量 16.0×18.5×24.0cm 約1.1kg
付属品 ソフトケース、運指表、保証書
希望小売価格 50,000円(税込55,00円) / 48,000円(税込52,800円)

写真

動画